【宇都宮市小規模保育事業】家庭的な雰囲気の中で0~2歳児までのお子様をしっかりとお預かりいたします。

保育日誌 2025.08.07

夏祭り

夏と言えば、この行事。

そう、『夏祭り』です!

今年は8月5日に、夏祭りを行いました。

甚平や浴衣に大変身した子どもたちは

これから始まるお祭りにワクワク・ドキドキです✨

IMG_20250805_100750[1]

園長先生のお話を聞いた後は

みんなでスタートの合図です。

楽しみの気持ちが大きな声に代わり

子どもたちの感情の高まりが感じられました♪

 

まず最初に今回のテーマである『海』をイメージし

みんなの手形や足形で作ったお魚が泳いでいるやぐらを囲んで

盆踊り「アンパンマン音頭」です。

練習を思い出しながら、円になって楽しそうに踊っていた子どもたち。

IMG_20250805_101658[1]

「僕のおさかなさん!」「わたしのカニさん!」と

やぐらを指さして、嬉しそうでした

 

次はクラスごとに記念撮影📷

「もう1つみんなで作ったものなーんだ」

先生の質問に「あれだよー!」と子どもたちが指をさす方には

ピカピカのカメが乗り、みんなで目を貼ったり

すずらんテープを割いたりして作ったイカやタコ

くらげがデコレーションされた、お神輿が🐢

可愛い・かっこいい格好で素敵な写真が取れましたね!

IMG_20250805_100549[1]

IMG_20250805_102105[1]

IMG_20250805_102209[1]

 

写真撮影の後は、外に出て、にじ組さんがお神輿を担ぎ

つき組さんがやぐらを引きました。

先生の吹く笛に合わせて「わっしょい!」と言いながら

楽しく歩くことが出来ました💮

IMG_20250805_102953[1]

IMG_20250805_103027[1]

 

お部屋に戻ると、待っていたのはゲームです✨

夏祭りと言えば、の金魚すくいと

チンアナゴの輪投げに挑戦です👊

 

金魚すくいでは

「何色にしようかな~」「金魚捕まえた!」

ポイを使って頑張ってゲットした金魚に

子どもたちは嬉しそう♪

DSC_1013

DSC_1000

 

チンアナゴの輪投げも

「はいったよ!」「えいって出来た!」と

子どもたちなりに輪を上手に入れて

楽しんでいました!

IMG_20250805_104924[1]

IMG_20250805_104157[1]

 

たくさん遊んだので、休憩していると

先生が持ってきたのは、大きな大きなスイカ🍉

あまりの大きさに子どもたちもびっくり!

IMG_20250805_105337[1]

そうです!最後は、スイカ割りが待っていました

みんなで順番に叩いていくと・・・

IMG_20250805_105653[1]

IMG_20250805_105907[1]

IMG_20250805_110044[1]

スイカが割れて、中から美味しそうな実が出てきました👏

IMG_20250805_110211[1]

「はやく食べたい!」と興奮が収まらない子どもたち

先生が切ってくれたスイカを受け取ると

IMG_20250805_111040[1]

ぱくっ!!!

IMG_20250805_111239[1]

「おいしい~☆」「あまいね♪」

みんなで協力して頑張って割ったスイカは

達成感と感動でいつもより美味しく味わいました!

 

これにて今年の夏祭りは終了です。

まだまだ夏は続きますが

暑さに負けず、この夏祭りより楽しいことを

沢山していきたいと思います🌠

 

保護者の皆様

素敵な甚平や浴衣のご用意

ありがとうございました!

保護者の皆様のご協力があり、楽しい思い出に残る

夏祭りを今年も開催することが出来ましたこと

感謝申し上げます。

来年もまた夏祭りを開催する際には

ご協力のほどよろしくお願いいたします。