こどもの日の集い🎏
まずは、子どもの日についてのお話を聞きました!

真剣にお話を聞いていますね♡
「どうしてこいのぼりを飾るの?」
鯉というお魚は、強くて流れが速くて強い川でも元気に泳ぎ、滝をのぼってしまうお魚🐟
そんなたくましい鯉のように、子ども達が元気に大きくなることをお願いする意味が込められているそうです!
次に、子ども達にも分かるように絵本や紙芝居を見ました👀
📖「とべ、とべ こいのぼり」

📖「こどものひのさがしもの」


「こいのぼりにのりたいな~」と子ども達からの声が多く聞こえました🎏
次に、作品の紹介をします🎏
☆ほし組

大きなかぶとを作りました!
赤色と黄色の絵の具を使って指スタンプを楽しみました☝
🌛つき組

おりがみをくしゃくしゃにして楽しみました!
カラフルなこいのぼりが出来ました🎏
🌈にじ組
こいのぼりの模様は、ペットボトルのキャップを使ってスタンプを楽しみました☺
真ん中には、子ども達のかわいい顔が💕
お楽しみでは
「大きなこいのぼりくぐり」


最初は怖がっていた子ども達😭
でも、楽しんでいるお友達の姿を見て、泣かずにくぐることが出来ました🎏



とっても長い、こいのぼりだったのでハイハイがとても大変そうな子ども達でした✨
今年も、子ども達がすくすく育ちますように~☺♡