🎍新年の集い🎍

あけましておめでとうございます
本年もよろしくお願い致します
お休み中は、楽しく過ごせましたか?
園には、子ども達の元気な声が帰ってきました!
今日は、新年の集いを行いました。
まず、新年のごあいさつ☺

「あけましておめでとうございます」と上手に挨拶ができました✨
次は、お正月に食べるおせち料理のお話を聞きました☺
それぞれ食材には意味があり、
えび…腰が曲がるまで長生きをする
だてまき…勉強が出来るようになる
きんとん…金運を招いて、財運をもたらす
との事です。
他にもあるので、ぜひ調べてみてください📝

「どれを食べようかな?」と考えるKくん。

「早く食べられるようになりたいな~」とCちゃん。
次は、絵本の読み聞かせ📖
「十二支のはじまり」


「正月の朝、御殿にくるように…」神様のこんな話から始まるお馴染みのお話。
動物達の順番がどのように決められたのか?
猫は、どうして入っていないのか?が分かるお話です!

子ども達は、真剣にお話を見ていますね✨

「十二支のうた」も上手に歌えました♬
次は、かるたあそびの様子を紹介します!
☆ほし組
ほし組は、好きなかるたを先生に渡します♡

「ぼくは、いちごにしよう~」とRくん。

🌛つき組
つき組は、先生が持っているかるたの絵と同じものを持っていきます!

「うし🐄み~つけた」とKちゃんとIちゃん。

大好きな消防車を見つけて喜ぶSくん。

🌈にじ組
にじ組は、先生がかるたの最初の文字を言います。
例えばいちご🍓のかるたは、「い」が書いてある絵を持ってきてね!となります。

少し難しいですが、よ~く考える子ども達✨

「頑張ってかるたをとったよ~♡」
今年も笑顔がいっぱいの1年になりますように☆彡