👹節分👹
2月3日は『節分』!!
今日は少し早いですが『節分』を行いました。
子ども達は、自分で作ったお面を被っての参加👹
みんな上手に出来ました♡

先生から節分の由来を聞いて、節分に飾るひいらぎ(柊)やイワシを見ました👀

Hくんは、「くさい・・👃」

Sちゃんは、食べちゃいそうでした😊

♪『おにはそと~ ふくはうち~』♪
まめまきの歌も元気いっぱい!!
先生のペープサート『心の中の鬼は外!』
お話を見ながらみんなで豆をまいて、心の中の鬼を追い払いました☆


あれ!?
なんだか・・・足音が・・・
鬼がやってきました👹

「怖~い」と逃げ回る子ども達😢


「鬼は~外、福は~内」と、新聞紙豆を投げて鬼を追い払うことができました😊

鬼を追い払った後は『鬼さんを倒そう!!』のゲームです。
新聞紙豆を投げて小さい鬼を倒します。
さっきまで泣いていた子ども達も笑って出来ました😊

「倒れないな~」

「エイ!!」と力いっぱい💪
見事に鬼を倒すことが出来ました😊
給食は、お楽しみ献立🍴
『赤鬼さんライス👹』

「鬼、怖かったね」と話しながら食べていました☆
節分は日本ならではの伝統行事なので、是非ご家庭でも行ってみてくださいね!!