十五夜🌑
10月1日は、十五夜。十五夜の集を行いました。
十五夜のお話を聞き、ススキや秋の野菜をお供えする意味を知りました🎑

お月様の所に行くかぐや姫のお話も興味津々で聞いていました。


お友達と一緒に「はじめてのおつかい」をしました。
お団子をひとつずつ園長先生のお団子屋さんに買いに行きます🍡

にじ組さんは「ください」「ありがとう」と、上手に言えましたね☺

つき組さんとほし組さんはカードの引換券でお団子を買うことが出来ました💗

給食のイベント献立は『お月見カレー』です!
♪うさぎさんだ~♪と喜んでたくさん食べました。

おやつにはお団子にあんこをつけておいしく頂きました🍡
喉に詰まらせないよう、ちいさく・ちいさく切って、もぐもぐとよく噛んで食べていました。




十五夜、十三夜、十日夜の3回とも月見をすると縁起がいいそうです。
秋の夜長に月見はいかがですか🌑

