【杉並区小規模保育事業】家庭的な雰囲気の中で0~2歳児までのお子様をしっかりとお預かりいたします。

保育日誌 2025.10.23

製作🎃~10月~ new

秋の自然が色づき始めるこの季節🍂

子どもたちは思い思いに色を選び、形をつくり、季節を感じる製作を楽しみました。指先を使って夢中になる姿がたくさん見られましたよ〜!

【ほし組】

ほし組さんは、ハロウィンにちなんで「魔女さん」に変身〜💫

小さな手型をぺったん

保育者と一緒に絵の具の感触を楽しみながら、ハロウィンらしい作品が出来上がりました。

絵の具の感触にちょっぴり驚く姿や、不思議そうに手のひらを見つめる姿もあり、とても可愛らしい時間になりました☺︎

トリックオアトリート〜!🍪

 

【つき組】

つき組さんは、秋の生き物「とんぼ」をテーマに製作を行いました!

まずは目のシールを貼りをしていきます。小さいシールでしたが、指先を使って一生懸命、丁寧に台紙からはがして貼っていました。

次は、白い画用紙に好きな色を選び、指でちょんちょんとスタンプ。「この色にする!」と子どもたちが選びました。

色をつけた紙をパタンと折りたたむと…デカルコマニーという技法で、きれいな模様が浮かび上がりました!

広げた瞬間、「うわあ…!」と声をあげて喜ぶ子どもたちの姿がとてもかわいらしかったです。

お散歩で拾った葉っぱも貼りつけて、世界にひとつだけのオリジナルとんぼが完成しました☺︎

 

【にじ組】

にじ組さんも、ハロウィンにちなんで「カラフルモンスター」をテーマに製作を行いました👻

水で溶いた絵の具にぽんぽんボールを染み込ませ、画用紙の上にぽんっと置いて、おもちゃのトンカチやフライパンでトントンと押していくと、絵の具が広がって模様が出てきます。

模様の出方や色の混ざり方を楽しみながら取り組む姿はとても真剣で、まさにダイナミックさと個性があふれるお製作になりました!

最後に目のシールを貼って完成!

ぽんぽんボールの広がり方や表情もそれぞれ違い、かわいいモンスターたちがたくさんうまれました☺︎

今月は、ハロウィンや秋の生き物をテーマに、色とりどりの材料を使って楽しく製作を行いました。子どもたちの発想や表情があふれるかわいい作品が並びました♡

来月もお楽しみに〜