10月食育 お出汁 
こんにちは(*^-^*)栄養士の小林です。💛💛
10月の食育テーマは、『お出汁』です。(^^)/
先月9月の食育は、『味噌』をさせていただきましたが、味噌汁にはもう一つ大事な『お出汁』という ものを加えないと、味噌汁にはならないことをお話ししました。✨✨


先ずは、かつおぶしがどのようにできるかを紙芝居でお話を聞いてもらいました。👂👂
デモンストレーションにかつおの一本釣りを披露!!
かつおぶしを削り器で削る様子を見た後は…。


袋越しからですが、かつおぶしを手に取って見てもらいました。


昆布や煮干しも現物を見てもらいました。(*^^*)


次は、煮干しの元になるカタクチイワシの疑似釣り体験をしました。(^^♪


ほし⭐⭐組さんも小さなお手で、頑張って釣りました❤❤




つき🌙🌙組さんも上手に釣れました(*’ω’*)


さすがは、にじ🌈🌈組さん!!慎重に紐を垂らしてイワシが沢山釣れました。✨✨
最後にかつおぶし・昆布・煮干しでとった、スペシャルお出汁を試飲しました(*’ω’*)


1歳でもお出汁の味か分かるようです⭐⭐


つき🌙🌙さんは、おかわりもしました(*^-^*)




にじ🌈さんは、味の深みも分かるようで、「美味しい!!」と沢山飲んでくれました。
今回の食育で、お出汁が海の恵みからできていることが、少しでも分かってくれたら良いなと
思いました(*^-^*)