【市川市小規模保育事業】家庭的な雰囲気の中で0~2歳児までのお子様をしっかりとお預かりいたします。

保育日誌 2025.11.19

手洗い指導 new

昼夜の寒暖の差もだんだんと大きくなり、少しずつ冬が近づいてきましたね❄️冬になると感染症が心配になります。すでにインフルエンザが流行しています。

そこで今月は、乳児クラス、幼児クラスに分かれて手洗い指導を行いました!

まずは、手洗いに関する紙芝居を読みました。

みんな真剣にお話を聞いてくれています。一緒にゴシゴシ洗う練習をしてみようと声をかけると、手を洗う真似をしてくれました✨みんな上手にできています!

そして幼児クラスは、デンプン糊とイソジン液を使った手洗い実験をしてみました❗️

『手をしっかり洗えた子』と『手洗い嫌いで適当に洗った子』の役を担任の先生方がしてくれました!「魔法のお水に手を入れると手についたバイキンが目に見えるようになるんだよ!」と、イソジン液が入ったバケツを見せると「うわー!くろーい!」と声が上がります。

いざ、魔法のお水に手を入れると…

手をしっかり洗った先生は何も変わりません。

手洗い嫌いで適当に洗った先生は、真っ黒に!

「えええー‼️すごーい‼️」とみんなビックリしていました😳

乳児クラスでは、手洗いスタンプを使い、紙芝居で見た洗い方を実際に一緒に洗ってみました🌟手につけたバイキンスタンプは綺麗になるかな?

真剣に手洗いしてくれています!「バイキンいなくなったねー✨」とピカピカな手を見せてくれました♡

これから更に寒くなるので、手洗いをしっかりして風邪により一層気をつけ元気に過ごしたいですね!