もり組保育参観 
6月の16日、19日、20日にもり組の保育参観と試食会がありました。
登園後のお支度の様子や、自由遊び、片付け、排泄、朝の会など、日頃の流れを見てもらいました!
沢山の大人の姿に子どもたちは少し緊張気味。
いつもみたいにお話ししてていいんだよ?と担任が聞くと
「えーー恥ずかしいよぉ〜」と照れていました☺️
朝の体操では、最近のもり組でブームの『ラーメン体操』をしました!
みんな歌いながら楽しんでいましたね♪
1日目はえんぴつ公園でしっぽ取りの活動をしました。
大好きなしっぽ取りを保護者の皆様の前でできることを楽しみにしていた子どもたち。始まる前から気合い十分です✨
一生懸命に走って追いかけたり、取られないように逃げたり…
真剣な表情をしていましたね!
暑い中でしたが、元気いっぱいなもり組さんでした!
2日目は椅子取りゲームをしました!
「負けないぞー!!」とこちらも気合い十分でした✨
この日は担任のピアノの音を聞いてゾウ、ペンギン、ウサギに変身して椅子取りゲームを行いました。
「ぱおーん!」と言ってゾウになったり、テチテチペンギンになったり、ウサギになってジャンプしました。
また人数が少なくなってきたら走ったり、『反対』の合図で逆回りになったりして、みんなで椅子を取り合いました。
上手にお尻で押し合いっこをしたり、優しさで遠慮する子がいたりと様々でしたね☺️
お家の人に椅子取りゲームを見てもらえて「嬉しかった!」と喜んでいまし
3日目はサーキットをしました。
この日はマットの上でロケットに変身してゴロゴロ転がったり、平均台の上をペンギンのように歩いたり、障害物を両足ジャンプして遊びました
大好きなおもちゃのチャチャチャのBGMを聞きながら、みんなサーキットに夢中でしたね!
両足跳びも、1段の物もあれば2段のものもあり、足をしっかり上げて飛び越えることができました★
少しですが普段の活動内容を見ていただけて嬉しく思います☺️
また試食会では、保護者の皆様と一緒に給食を食べられることを喜んでいた子どもたち。保護者の皆様も、普段子供達が食べている物や、どうやって食べているかなどを見ていただける良い機会になったと思います✨
自分で食具を持って食べる姿や、食器に手を添える姿、苦手なお野菜を頑張る姿など見ていただけてよかったです
お忙しい中、保育参観や試食会、個人面談にお越し頂きありがとうございました!