かぜぐみ保育参観
6月10日、11日、13日にかぜ組の保育参観・試食会がありました。
9時に登園してからお仕度、自由あそび、体操、朝の会の様子を見て頂きました。
その後、主活動の様子をみていただきました。
1日目は避難訓練があり、不審者が来た時の避難を練習しました。事前に「いかのおすし」のお約束を確認すると、知っている部分は元気に教えてくれていました。お家の人が来てくれて嬉しくなっていたみんなですが、避難の時は気持ちを切り替え、先生の話を聞いて静かにスムーズに移動できました✨この日は警察の立ち合い訓練となっており、警察署の方のお話も真剣に聞いていました。職員はさすまたの使い方を習い、保護者の方にも参加して頂き、使い方を確認しました。
2日目は紫陽花の観察画を描きました。園長先生がきれいな紫陽花を持ってきてくださり、みんなで観察👀「小さいお花がいっぱい」「葉っぱが大きいね」など気づきを教えてくれました。描くのは難しかった様子ですが、それぞれの感じた紫陽花を表現していました!
3日目は公園へ行き、リレーをしました💨2チームに分かれ、それぞれが気合十分でスタート!一人ひとり次の子へバトンを渡そうと頑張って走っており、走り終わってからも「がんばれー!!」と自分のチームを応援していて、チームで何かをする、という意識がでてきたように感じます☺2回戦行い、結果は1勝1敗で引き分けでしたが、みんなチャンピオンという事で喜び合っていた子どもたちでした。
そして、各日給食の試食会も行いました。子どもたちはお家の人とごはんを食べられることをとても楽しみにしており、保護者様にとっても、普段どんな給食を食べているか知って頂ける良い機会になったのではないでしょうか✨自分たちで配膳する姿や、野菜など苦手なものも頑張って食べる様子を見てもらうことができてよかったです!
「お家では甘えん坊で💦」「お家では中々ごはん食べなくて…」というお話も聞いていましたが、園では積極的に活動を楽しんでいたり、給食をもりもり食べる姿だったりと、ご家庭とは違う一面を見てもらえたと同時に、子どもたちの頑張りが伝わったのではないでしょうか☺
保護者の皆様、お忙しい中ご参加いただきありがとうございました!