【市川市小規模保育事業】家庭的な雰囲気の中で0~2歳児までのお子様をしっかりとお預かりいたします。

保育日誌 2025.06.12

そら組★保育参観

5月26日、27日、28日にそら組保育参観・給食試食会がありました。

1日目の活動内容は【時計の制作】を行いました😄

折り紙は、てるてる坊主を作り、はさみを使って葉っぱの形を2枚切りました!

とても集中している様子ですね💓

2日目の活動内容はゲーム遊びを行いました🎵

3つのゲームを行ったのでご紹介していきます。

1つ目→ひらがなカードを使って保育者にお題をだされたものを自分で考えたり、友達と相談して何にするかなど考えて行動していく活動です!

(例)保育者が【くだもの】とお題を出したら

子ども達はお友達と相談して1つの果物を決めていきます!

「ねぇねぇなににする?ぶどうはどう?」「いいね!」「私りんごがいい!」など友達と会話して決めていきます!

かるたのようにカードがばらばらに置いてあるので、他のグループの子が「なにさがしてるのー?」「あ!ここにあるよ」など教えあったりしてます!協力性などを感じる素敵な活動ですよ💓

2つ目→保育者が一人ずつ名前に呼び、1枚のカードが配られます。

そのカードを隠したまま友達に見られないように、自分が持ってるカードと同じカードを持ってる人を見つけるゲーム。例えば【あ】だとしたら「【あ】のカード持ってる人!!」と声だけで見つけます!

ルールは必ずカードを見せないで声に出して言うこと!

「見せない」という言葉に反応して、早く見せたくてにやにやしていました😁

見つけた人同士が見つけたら座って終わりというゲームです!

 

3つ目→そらぐみのお友達のフルネームを保育者がグループごとに1セット渡し並び替えるゲームをしました!

お友だちの名前や自分の名前がでると嬉しそうな子どもたち!

 

3日目の活動は1日目に引き続き【時計の制作】を行いました。

1-12の数字を一生懸命書いてます!

水色の画用紙に

1日目にやった時計の数字、葉っぱ、てるてる坊主をのりで貼りました!

みんな良く頑張ったね♪

 

保育参観の内容は

①朝の自由遊びの様子を見る

②朝の会含めて活動を行う。

③お子さんと同じ机で試食を行い、給食の様子を見る。

朝の会は、お当番姿や歌ってる姿を見せたりしました!

 

みんな自分のとお父さん、お母さんが来ることに大興奮でしたよ❤️

 

自由遊びは、塗り絵をしたり、LAQを作る姿だったり普段の姿を見ていただけたかと思います。

活動は、いつもより気合いが入ってて、みんなとても頑張ってました!!

給食では配膳の姿や給食を食べてる姿を見ていただくことができたかと思います。

保育園ではたくさんおかわりする子もいて、家庭とは違った一面も見せられた子などいましたよ!

そしてお忙しい中ご参加くださった保護者の皆様、ご参加いただきありがとうございました😊